家族への感謝を込めて。
伊勢志摩で過ごす、癒しと自然のご褒美旅…
オンラインショップを2年間続けられたのは、家族の支えがあったから。
その「ありがとう」の気持ちを込めて、1泊2日の旅をプレゼントしました。
私は、花苗のオンラインショップを会社員をしながら「約2年間」運営してきました。
その間、子育てや家事、会社と両立しながら続けてこられたのは、夫と息子たちはもちろん、お義父さんやお義母さんの協力があったからこそ。
日々の忙しさの中で、つい「ありがとう」を言いそびれてしまうこともあるけれど、心の中ではずっと感謝していました。
だから今回、「いつもありがとう」の気持ちを形にしたくて、家族全員を誘って三重県・志摩市にある伊勢志摩グランピングフィールドへ、1泊2日の旅に出かけたのです。
■ 施設基本情報(レギュラー棟)

ここでは、実際に私たちが宿泊した「レギュラー棟(シングルベッド6台)」の基本設備やアメニティについて、わかりやすくまとめてみました。
初めての方や子連れ旅行を考えている方でも安心して計画できるよう、細かい部分まで丁寧にご紹介しています。
宿泊前のチェックリスト代わりにもぜひどうぞ。
(※2025年時点の情報ですので最新情報は公式ホームページでご確認くださいね)
- 宿泊タイプ:レギュラー棟
- ベッド構成:シングルベッド6台(最大6名まで宿泊可)
- チェックイン:15:00〜21:00 ※21:00を過ぎる場合は問い合わせ要
- チェックアウト:~10:00
- 室内外設備:冷暖房エアコン、冷蔵庫、ミニキッチン、電気ポット、プロジェクター、ハンモック、コンセント、Wi-Fi、ファイヤーピット、屋外ガスコンロ
- 浴室・洗面設備:テントサウナ、室内大釜風呂(外景色が見える)、温水シャワー(3段階調整式)、独立洗面台
- アメニティ:バスタオル・フェイスタオル・ハンドタオル・ルームウェア・歯ブラシ・シャンプー・コンディショナー・ボディソープ、化粧水、乳液
- 調理備品・BBQ用具:トング、包丁、まな板、皿類、カトラリー(箸・スプーン・フォーク)、グラス、ガラスコップ、コーヒーセット、洗剤、スポンジ、キッチンペーパー
- その他無料サービス:冷蔵庫内の飲料(アルコール・ジュース・水)、焚き火用の薪(21時まで無料追加可能)、専用カート(場内乗り放題)、駐車場

■ 到着後すぐに「楽しい!」がスタート

受付では子どもたちに嬉しいサービスが満載!
なんと、ラムネ・マシュマロ・カット野菜・ドーナツなどを袋に詰め放題。
チェックイン前から子どもたちのテンションは爆上がり!
さらに、早めに到着した人には、併設のフィールドアスレチック施設(20種類以上)の無料入場チケットがもらえ、チェックイン待ち時間も退屈知らず。
■ レギュラー棟の“広さと快適さ”がちょうどいい

私たちが泊まったのはシングルベッド6台がずらりと並ぶ広々としたドーム。
人数が多いファミリーやグループでも、しっかりとパーソナルスペースが保てるのが魅力でした。
家族6人でもゆとりがあり、夜はみんなで映画を観たりおしゃべりしたりと、まるで修学旅行のような賑やかさでした。
室内にはプロジェクターやハンモックもあり、子どもたちは昼も夜も退屈知らず。
エアコン・冷蔵庫・Wi-Fi完備なので、暑さや寒さ、通信環境の心配も一切なしです。
ちなみに、室内にテレビはありません。
でもこれが逆に良かった!
自然の中で焚き火を囲んだり、満天の星空を眺めたり、家族でゆっくり話したり。
“非日常”をまるごと楽しむグランピングの趣旨にぴったりで、「テレビがないこと」が贅沢に感じられるような時間でした。
■ カート遊びは楽しいけど要注意!我が家のハプニング

専用カートは場内を自由に走れるので、子どもたちにとっては最高のアクティビティ。
我が家の息子たちも大はしゃぎで、主人が運転するカートに乗って場内をぐるぐる走っていたのですが…
幸いケガはなかったのですが、カートにはドアやシートベルトがないため、小さなお子さんが乗るときは大人がしっかり見ておくことをおすすめします。
小回りが利く分、遠心力もかかるのでスピードにも要注意です。
ちなみに、他の宿泊者の方も同じように、お父さんがずーっとカートを運転して、子どもを乗せてぐるぐる楽しませている様子があちこちで見られました(笑)
どこも「家族時間」を楽しんでいて、見ているこちらも思わず笑顔に。
■ 夏場の注意点|虫対策&空調の工夫も忘れずに
- 窓を開けていると蚊や虫が入りやすいので、夕方以降は窓は必ず閉めておくのがおすすめ。
- 特に夕方は西日が強く室内が暑くなりがちなので、チェックイン後すぐにカーテンを閉めておくと快適です。
- また、室内の冷房を強めにかけすぎると、夜に結露してせっかくの夜空が曇ってしまうこともありました。バランス調整も大事です。
- 中央のハンモックでウトウト寝てしまうと、冷房が直風となるので、お子さんが寝る場合は冷えすぎに注意です。
■ キッチンの動線|ちょっとした工夫で快適に

レギュラー棟は、ドーム型の居室とキッチンが分かれて設置されているため、その間(約2歩分の幅)は外を移動する必要があります。
「トイレ」はドーム型の寝室には無く、キッチン棟に靴を履いていかなければなりません。
この動線は…
- 靴または外用スリッパでの移動が必要
- キッチン側は土足禁止
- 雨の日は少し面倒に感じるかも
我が家では、子どもたちがドームとキッチンを何度も行き来するうちに、靴が外に散らかりっぱなしに(笑)
天候や子どもの動きを見て、動きやすい履き物やビニール袋の持参など、ちょっとした準備で快適さがUPします。
■ 夕暮れの焚き火と、家族でのんびり過ごす時間

夕方になると、場内の空気が一変。
焚き火の香りが漂い始め、自然の音とオレンジ色の炎が心を穏やかにしてくれます。
火を囲みながら飲むホットドリンクや焼きマシュマロの美味しさは格別です。
…が!ここで我が家の長男が無謀にも、フォークでマシュマロを火に突っ込むという事件が発生(笑)。
案の定、マシュマロは溶けてフォークの先にべったり…。
これにはみんなで大笑いでしたが、マシュマロを焼きたい方は「専用の串」や長めの竹串を持参するのが絶対おすすめです。

■ 食料・飲み物は持ち込みOK!でもボリューム満点なBBQにびっくり

我が家も念のためお菓子や飲み物を少し持参して行ったのですが…
実際に頼んでいたのは、バリューBBQメニュー。
シンプルなプランかと思いきや、実はボリュームたっぷりでびっくり!

牛・豚・鶏などのグリル肉、フルーツなどがしっかりセットになっていて、さらに子どもたちは詰め放題でもらったマシュマロやドーナツにも手を伸ばしていたため、結局、持ち込んだ食材には一切手をつけず…(笑) それくらい満足度の高い食事内容でした。
とはいえ、小さなお子さん用に食べ慣れたものやおにぎりなどを持参しておくと安心。
飲み慣れた飲み物や、おやつ類があるとさらにリラックスして過ごせると思います◎
■ 大釜風呂と最新シャワーで疲れをリセット

グランピングとはいえ、お風呂の快適さは大事。
ここはなんと外の景色が望める大釜風呂つき!
さらに、話題の霧状のミストシャワーを含む3段階調整式シャワーが完備されており、旅の疲れをしっかり癒してくれます。
アメニティも充実していて、ルームウェアやタオル類も揃っているので、持ち物も最小限でOK。
■ 朝の森で過ごす“静けさ”が最高のご褒美

朝は自然の音に包まれて目覚め、テラスでコーヒーを淹れて深呼吸。
朝食は、外のガスコンロでベーコンを焼いて食べました。
また、朝食には生卵もセットで付いていたので、フライパンで目玉焼きを作ろうとしたのですが…
なんと、フライパンに「フタ」がありませんでした!
※見つけられなかっただけかもしれません(笑)
こうしたちょっとした工夫や準備で、より快適な朝ごはん時間が過ごせると思います◎
■ チェックアウト後も楽しめる!宿泊者特典でアトラクション三昧

宿泊中、子どもたちが何より楽しみにしていたのが、併設されている「アトラクションフィールド」。
木製の大型遊具、バランス系のアスレチック、ターザンロープのような遊具などが20種類以上あり、子どもたちは飽きることなく体を動かしていました。
我が家の息子たちも、チェックアウト後に「もう一回行ってくる!」と再出発(笑)
帰るギリギリまで汗だくで遊び尽くして、満足度100%!
補足|有料のパスについて
ただし注意点として、以下のアクティビティは無料入園とは別で有料パスが必要になります。
- アドベンチャーパス(全アスレチック遊具・ジップライン使用可能な1DAYパス)
- ナイト☆ジップパス(夜限定のジップライン体験)
これらを体験したい場合は、当日現地での購入が必要なので、事前にどの遊びをするかを家族で話しておくとスムーズです。
こんなリアルな注意点も伝えたい

グランピング施設の紹介記事は「おしゃれ・快適・楽しい」が先行しがちですが、こういった“現地で気づいたリアルな注意ポイント”を知っておくと、「もっと快適に楽しめたのに…」という後悔を減らせると思います。
ぜひ、これから行かれる方の参考になれば嬉しいです。
■ まとめ|“ちょうどいい”が詰まったファミリーグランピング
▽公式ホームページはこちらからどうぞ
項目 | 内容 |
---|---|
チェックイン | 15:00〜21:00 |
チェックアウト | 10:00 |
定員 | 最大6名(シングルベッド6台) |
特徴 | ガスコンロ・木製コテージ・プロジェクター・専用カート付き |
アクティビティ | 焚き火・アスレチック・お菓子 |
設備 | 冷暖房・キッチン・バスルーム・調理器具完備 |
子連れおすすめ度 | ★★★★★(安全&楽しいが両立) |
■ 最後に

“快適さ”と“自然の豊かさ”が、こんなにもバランスよく共存する場所は、そう多くないと思います。
志摩グリーンアドベンチャー GLAMPING FIELDで過ごした1泊2日は、まさに「がんばってきた時間」に対する、家族みんなへの小さなご褒美になりました。
シングルベッド6台の広々としたレギュラー棟で、家族と一緒に笑って、焚き火を囲み、森の音に耳を澄ませる。

普段はなかなか伝えられない「ありがとう」を、ゆったりとした空間の中で自然と伝えられた気がします。
今回の旅で感じたのは、「贅沢さ」って高級さだけじゃなく、誰かと向き合う時間や、自分を取り戻す静けさのことなんだなということ。
また季節を変えて訪れたい。
そんな風に思える、大切な場所になりました。
そして、この感動を、これから旅を考えている皆さんにも、ぜひ体験してほしいと心から思います。
いつもとは少し違う、静かで豊かな時間を過ごしたい方に、全力でおすすめしたいグランピング施設です。
オススメ記事
