ご近所で話題になること間違いなし!私が植えた花が美しい樹木5選!

この記事では、ガーデニングを始めて5年目、我が家で咲く「花が美しい樹木」ついて紹介するとともに、その樹木のメリットとデメリットについても解説します。
これからガーデニングを始める方、今ガーデニングを楽しんでいる方、ぜひ参考にしてみてくださいね。

今回の記事の目次

木の種類(大きさ)について

まず木の種類(大きさ)について説明します。
植える際は、必ず成長後のサイズを確認し、自分の庭の広さに合わせて選ぶようにしましょう。

  • 低木……高さが3m以下
  • 高木……高さが5m以上

エゴノキ

学名和名英名種類
Styrax japonicaエゴノキJapanese snowbell高木(落葉樹)
花言葉花色花期樹高
壮大白・ピンク5~6月7~10m
耐暑性耐寒性名前の由来果実
実にえぐ味がある(えごい)から由来。

我が家のメインツリー。一番大きく育って、今5m程になっています。
毎年5月頃、小枝の先端から驚くほどたくさんの花を咲かせて見応えがあります。
この小さな花は、とても良い香りがします。
花にはクマバチがよく訪れ、蜜集めに一生懸命な姿をよく見かけます。

エゴノキは剪定がなかなか難しく、あまり切り詰めると自然樹形が崩れてしまいます。
一気に剪定せず、広がり過ぎた枝を少しずつ切った方が良いでしょう。
剪定時期は11~3月の落葉時期です。

メリット

・新緑が美しい。
・花も美しく、いっぱい咲く。
・花の香りがとても良い。
・花がついた枝を切って部屋に飾るとおしゃれ。
・成長が早い。
・花後は実が生り、それを求めて鳥(ヤマガラ)が訪れる。

デメリット

・いっぱい咲くので、毎日花がポロポロ落ちて掃除が大変。
・花が全て実になるので、実が落ちて掃除が大変。
・成長が早く、高さを抑えたい場合は、毎年剪定が必要。

キングサリ

学名和名英名種類
Laburnum anagyroides金鎖
黄花藤
Golden chain tree高木(落葉樹)
花言葉花色花期樹高
さみしい美しさ
相思相愛
黄色5~6月3~10m
耐暑性耐寒性名前の由来果実
英名を訳したことに由来。
ご近所さんからいつも「黄色い藤ってあるの??」と話題になるキングサリ。
よく似ていますが、藤ではなくマメ科の植物。
マメ科だけに、一度植えると植え替えはできません。(植え替えると、枯れる可能性が高いです)
花が咲くころは見応え抜群!
真っすぐ伸びる枝を、我が家では冬の間にゆるく曲げアーチに這わせています。
メリット

・花が美しく、枝垂れていっぱい咲く。
・成長が早い。
・発色の良い黄色の花が人の目につく。
・虫がつきにくい。

デメリット

・成長が早く、高さを抑えたい場合は、毎年剪定が必要。
・移植を嫌うので、場所の変更ができない。
・若木のうちは倒れやすいので支えが必要。
剪定時期を間違えると花が咲かない。(花が終わったすぐに花芽がつきますので、7月以降は剪定しない。)

コバノズイナ

学名和名英名種類
Itea virginicaコバノズイナVirginia sweetspire低木(落葉樹)
花言葉花色花期樹高
少しの欲望5月1~1.5m
耐暑性耐寒性名前の由来果実
ズイナより葉が小さいことから由来。×

コバノズイナは、我が家では2本植えています。
とてもコンパクトに収まり、花は尾の様に垂れ下がって咲きます。
多少日当たりが悪くても、元気に花を咲かせますのでオススメです。

最近では、切り花でも人気が出てきており、春先にお店に出回っています。
ナチュラルブーケを作ったり、一輪挿しで飾るのもいいですね。
枝は多少切っても枯れこみませんので、ぜひ開花時は庭だけでなく、お部屋でも楽しんでください。
剪定時期は12~3月の落葉時期です。

メリット

・花が美しく、いっぱい咲く。
・とても強く、コンパクトにまとまる樹形が美しい。
・垂れ下がって咲く姿は見応えがある。
・紅葉がとても美しい。
・虫がつきにくい。

デメリット

・花が終わりかけになると汚く感じる。(花色が茶色くなる)

ニワナナカマド

学名和名英名種類
Sorbaria kirilowiiニワナナカマドFalse spiraea低木(落葉樹)
花言葉花色花期樹高
慎重・賢明6~9月2~3m
耐暑性耐寒性名前の由来果実
七竈の葉ににているところから由来。

咲き始めは真っ白で、泡のように咲く姿が美しいニワナナカマド。
花付きもよく、次から次へと咲き進んでいきます。

今年は8月に数輪だけでしたが、返り咲きました。
花もちが悪いのが少し残念ですが、お気に入りです。

メリット

・咲き始めは真っ白で、とても美しい。
・いっぱい咲く。
・とても強い。

デメリット

・花の香りがあまりよくない。
・花が終わりかけになると汚く感じる。(花色が茶色くなる)
・花が終わると小さな泡のように散っていくので掃除が大変。
・枝がよく伸びて剪定が必要。
・紅葉はあまりせず、落葉時は葉が汚い。

ミモザ

学名和名英名種類
Acacia decurrense var.dealbata銀葉アカシアmimosa高木(常緑樹)
花言葉花色花期樹高
感謝・秘密の恋
友情・真実の愛
黄色3~4月5m
耐暑性耐寒性名前の由来果実
アカシアの葉がオジギソウに似ていたので誤ってミモザと呼ばれたことに由来。

初春に花屋さんにも並ぶ、ミモザ。
国際女性デーの「ミモザの日」や、アレンジメントで「ミモザリース」「ミモザスワッグ」など、様々な場所で親しまれていますよね。
ドライフラワーにも比較的簡単になるので、人気が高まっています。

最近では色々な種類が売られていて、「銀葉」「銅葉」「丸葉」「細葉」など、どれを買おうか悩みます。
我が家では、3種類のミモザを植えています。
1本でもかなり花が咲きますので、オススメです。

メリット

・庭に彩りが少ない3月頃にいっぱい咲く。
・花だけでなく、葉も美しい。
・花の香りが良い。(人によっては嫌う場合もある)
・美しい葉が年中楽しめる(常緑樹)
・発色の良い黄色の花が人の目につく。
・虫がつきにくい。
・ドライフラワーにできる。

デメリット

・移植を嫌うので、場所の変更ができない。
・成長が異常に早く、毎年剪定が必要。
・支柱が必ず必要。
・成長が早いので上部が茂って重くなり、台風などで倒れたり折れたりしやすい。
剪定時期を間違えると花が咲かない。(8月までに剪定し、冬は剪定しない。)
・すぐ茂るので、カイガラムシがつきやすい。
・強剪定すると枯れこむ可能性がある。
・花粉を嫌がる人もいるので、植える際は注意が必要。

まとめ

  • 木の種類について
  • オススメ樹木の概要
  • 植える際のメリットとデメリット

お庭づくりって、植えるものを選んでいる時が一番楽しいですよね!
私は今でも、ホームセンターに行ってプラプラと樹木を見ては「植えたいな~!」と思ってしまいます。
みなさんも、ぜひ自分に合った樹木を見つけてくださいね!

以上、今回は我が家で咲く「花が美しい樹木」を紹介しました。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

当サイトで使用しているWordPressテーマ

今回の記事の目次