こんにちは、元花屋「和花人(わばなびと)」のMIHOです。
今日はちょっとガーデニングから離れて、関西の名物遊園地「ひらかたパーク(通称ひらパー)」の名物企画をご紹介します。
そう、その名も…
「ひらパー兄さん×岡田准一 コラボポスター」シリーズ!
大阪府枚方市にある老舗遊園地「ひらパー」。
地元では「ひらパー兄さん」と呼ばれる宣伝大使を中心に、ちょっとユニークな広告を展開してきました。
初代はブラックマヨネーズの小杉竜一さん。
そして2代目として登場したのが、枚方出身のV6岡田准一さん。
しかも「超ひらパー兄さん」「園長」まで務める大抜擢!
そして毎回の主演映画とコラボして作られるパロディポスターが、SNSで爆笑の渦を巻き起こしているんです。
今回はその歴代ポスター第1弾から最新第14弾までを、まとめて一挙紹介していきます!
V6岡田准一「歴代コラボポスター」を一挙紹介!
第1弾「たいくつな時間0」× 永遠の0(2013年)
- 公開:2013年12月21日
- 掲載期間:2013年12月~
「永遠の0」で「笑う」場面あったか?
ひらパーのコラボポスターで笑ったのはわかりますが… pic.twitter.com/NKlXzypQaV— ひゅいごー (@takeshiyawata) December 30, 2018
このポスターでは
「この空に願う、未来-壮大な愛の物語。」
「永遠の0(ゼロ)」
のキャッチフレーズを、
「枚方の空に願う、未来-家族の愛の物語」
「たいくつな時間0(ゼロ)」
に変えて掲載しています。
「退屈なんてない!ひらパーで遊べば楽しい時間しかない!」という強烈なメッセージが込められています。
第2弾「枚方ノ記」× 蜩ノ記(2014年)
- 公開:2014年10月4日
- 掲載期間:2014年10月4日~11月3日
ひらパー兄さん蜩の記コラボ広告。 pic.twitter.com/Zd2NmBtKkE
— ⛩香月 (@R_eglanteria) October 9, 2014
このポスターでは
「侍として、あるがまま、正直に生きたい」
「十年後の切腹を命じられた男。残された時間を、あなたならどう生きるかー」
「蜩ノ記」
のキャッチフレーズを、
「兄として、ひらパーに、正直に行きたい」
「年間100万人動員を命じられた男。残された時間を、あなたならどうもがくかー」
「枚方ノ記」
に変えて掲載しています。
しかも「年間100万人動員を命じられた男」という園長としての使命が付け足され、岡田さんのプレッシャーまで伝わる秀作です。

第3弾「図書館便乗」× 図書館戦争(2015年)
- 公開:2015年10月10日
- 掲載期間:2015年9月19日~11月3日
ひらパー行ってきた。
図書館戦争展示は、ポスター6枚、パネル10枚、准くんと榮倉奈々ちゃんが制服姿でコラボイベントの案内をする映像と二人の制服。良化隊の旗や図書館案内など小道具が展示されていました。 pic.twitter.com/8hje1PiEEs— 🖇KAE🖇 【・×・】🍀🐿 (@kaepon0224) September 19, 2015
このポスターでは
「守り抜く、何度でも」
「図書館戦争」
のキャッチフレーズを、
「利用する、何度でも」
「図書館便乗」
に変えて掲載しています。
完全に“便乗”しただけのネーミングが逆に潔くて話題に!
第4弾「ええベスト」× エヴェレスト 神々の山嶺(2016年)
・公開:2016年3月12日
2016年3月12日に公開された岡田准一さん主演映画「エヴェレスト」とのコラボレーション
吹き替え?と思ったけど、フランスアニメなのか そういや神々の山嶺は何年か前にヒラパー兄さん主演で実写化されてたな >RT pic.twitter.com/zvsId86ZGg
— 磯岳 知季 (@Aogamisky) May 12, 2022
「越えろ!限界の、その先へー」
のキャッチフレーズを、
「着て、必ず行く」
「ええベスト」
「中々の温もり」
「重ねろ!パーカーの、その上へー」
に変えて掲載しています。
なんと“防寒ベスト”推し。
観覧車がちょこんと描かれていて、クスッと笑えるデザインです。

第5弾「結局やらされた男」× 海賊とよばれた男(2016年)
公開:2016年12月10日
2016年12月10日に公開された岡田准一さん主演映画「海賊とよばれた男」とのコラボレーション
『結局やらされた男』も好きですw pic.twitter.com/JUgUqddBwR
— こぉだい@野辺地サバゲフィールド (@KO_Dworks) July 30, 2024
このポスターでは
「全てを失った日本で、未来を睨み付けた男がいた-。」
「海賊とよばれた男」
のキャッチフレーズを、
「いやいや、今回の映画は感動系なんで、さすがにひらパーでまたパロディというのはちょっと…
そのへんは理解していただきたいんですけど。
本気で俳優生命かかってるんで。
あのー、いいですか、やらないです。
だーかーら、何度も言わせ…。」
「結局やらされた男」
「スペシャル丸メガネでフリーフォールの高さ倍増!」
「国岡ライド開催!」
に変えて掲載しています。
「俳優生命かかってるんで…やらないです!」と言いながら、結局やらされる岡田園長。
メタ発言が全開で、ファンの間でも人気が高いポスターです。
第6弾「追憶」× 追憶(2017年)
- 公開:2017年5月6日
- 掲載期間:2017年4月29日~
ひらパーのポスター一番好きなのこれ pic.twitter.com/yfIBq57SAU
— グタニチ (@kazumiposipeace) September 30, 2021
このポスターでは「ひらパー岡田園長」が「追憶の岡田准一(四方篤)」の頭に手を置き「それはさておきひらパー。」のキャッチフレーズ。
「自分で自分の頭をなでる」という構図。
「それはさておきひらパー。」というキャッチがじわじわきます。
第7弾「関ヶ原から徒歩23時間」× 関ヶ原(2017年)
- 公開:2017年8月26日
- 掲載期間:2017年8月5日~9月10日
ひらパー兄さん映画便乗ポスターで1番好きなのこれ pic.twitter.com/k6cCDRDxBO
— 2時:金貯めろ (@NIZI_108801) September 29, 2021
このポスターでは「徒歩23時間」という謎設定。
どうやって移動するのか想像して笑ってしまう作品。
第8弾「散り企画」× 散り椿(2018年)
- 公開:2018年9月28日
- 掲載期間:2018年9月14日~10月13日
ポスターの中で1番好きになったのはこれ!
— 和子の介護55GO (@55GO9) April 27, 2024
散り椿 散り企画こんなに企画が・・ pic.twitter.com/bULrS8Vz4p
このポスターでは毎回コラボレーションのたびに生み出されてきたポスターの中で、泣く泣く「ボツ」になった「散り企画」たちが主役になっています。
制作側の苦労までもパロディにしてしまうあたりが最高です。
第9弾「盛る」× 来る(2018年)
- 公開:2018年12月7日
- 掲載期間:2018年12月1日~2019年1月6日
ひらパーのポスター毎回笑うけどコレは腹筋死んだw pic.twitter.com/7hpSNQsXOL
— あも (@dendendaikoya) September 30, 2021
このポスターでは
「あの中島哲也監督の最恐エンターテイメントが、来る」
のキャッチフレーズを、
「あの中之島駅から8駅の最寄りの遊園地が、盛る」
“入園者数を盛りまくる”という、ひらパーらしい自虐ユーモア全開のコピー。
第10弾「ザ・カブル」× ザ・ファブル(2019年)
- 公開:2019年6月21日
- 掲載期間:2019年5月31日~6月30日
2021年6月18日に公開された岡田准一さん主演映画「ザ・ファブル殺さない殺し屋」とのコラボレーション
・映画の内容
現代の東京で伝説的な強さをもつ「ファブル」と呼ばれる殺し屋の物語。
「ボス」の指令で「1年間大阪に移住し、誰も殺さず一般人として平和に暮らせ」と指示を受け、ファブルは「佐藤アキラ」という名前で一般人として生活を始める。
・掲載期間 2019年5月31日~6月30日
ファブルが急に関西弁でひらパー兄さんみたいになったけど、
ひらパー兄さん版が「ザ・カブル」だったなwww#ザ・ファブル pic.twitter.com/nt8lOfuCPW
— Kタカ (@HitUltra) June 18, 2021
このポスターでは、岡田准一さんが演じる佐藤アキラのインコ「カシラ」が岡田園長に被って邪魔をしている作品となっています。
また、
「あなたの隣のちょっとヘンな人は、休業中の殺し屋かもしれない。」
「ザ・ファブル」
のキャッチフレーズを、
「どいて、君」
「ザ・カブル」
に変えて掲載しています。
インコ「カシラ」が岡田園長の頭に被る。
「どいて、君」というキャッチコピーに爆笑必至。
第11弾「ザ・イレカワル」× ザ・ファブル 殺さない殺し屋(2021年)
- 公開:2021年6月18日
- 掲載期間:2021年5月11日~9月12日
2021年6月18日に公開された岡田准一さん主演映画「ザ・ファブル殺さない殺し屋」とのコラボレーション
・映画の内容
10作目「ザ・カブル」と同様。
映画『ザ・ファブル 殺さない殺し屋』×「ひらかたパーク」がコラボ
✨ファブルがひらパーで園長!?コラボ11作目は…「ザ・イレカワル」
▶ https://t.co/r4QDVt5NXp#ザ・ファブル #映画#岡田准一@the_fable_movie @hirapar_pr pic.twitter.com/1CVsEzLn1A
— CINEMA Life! シネマライフ (@cinemalife_web) May 11, 2021
このポスターでは「ザ・ファブル殺さない殺し屋」で岡田准一さんが演じる佐藤アキラと、ひらパー岡田園長が時空を越えて入れ替わった作品となっています。
この「ザ・イレカワル」のポスターは「時空の壁」を越えたデザインを発案するも、大して良いアイデアが浮かばず、新しいパターンを無理やり作ろうとした苦し紛れのポスターとなったそうです。
このポスターでは
「最強の殺し屋、最大のミッション 誰も殺さず、希望を守れ。」
「ハッピーな笑い/世界基準アクション」
「ザ・ファブル」
のキャッチフレーズを、
「再度の戻しや、再三のディスカッション 大して浮かばず、今回はこれ。」
「ハードな案件/企画困難プロモーション」
「ザ・イレカワル」
に変えて掲載しています。

第12弾「燃えよ剣先イカ」× 燃えよ剣(2021年)
- 公開:2021年10月15日
- 掲載期間:2021年5月11日~9月12日
2021年10月15日に公開予定の岡田准一主演映画「燃えよ剣」とのコラボレーション
・映画の内容
武州の石田村の百姓の子にバラガキ(乱暴者)と言われた男、土方歳三「トシ」がいた。
喧嘩好きで高貴な女を好み、持ち前の度胸でどんどん剣の腕を上げた土方歳三「トシ」が新選組局長である近藤勇を補佐しながら、新選組を幕末最強の集団へと変化させていく幕末物語。
・掲載期間 2021年5月11日~9月12日
【真剣白刃取り】映画『燃えよ剣』×ひらかたパーク、コラボポスター公開https://t.co/X2eBO5ZcXD
「超ひらパー兄さん」「園長」を務めるV6の岡田准一の主演映画をパロディー化したコラボポスター12作目が完成。幕末の世界からやってきた『燃えよ剣先イカ』として大胆にビジュアル化。 pic.twitter.com/0mqXor0SHP
— ライブドアニュース (@livedoornews) September 29, 2021
このポスターでは
「燃えよ剣」
「BARAGAKI(バラガキ)」
「「新選組」土方歳三の知られざる真実を描く、歴史スペクタクル超大作!」
「時代を追うな。夢を追え。」
のキャッチフレーズを、
「燃えよ剣先イカ」
「SUGATAYAKI(姿焼き)」
「「新鮮な」イカの尋常ならざる状態を描く、映画コラボレーション広告!」
「うわっ危な。箸を使え。」
に変えて掲載しています。
「園内にタコならあります」と小さく記載されているのが面白いですよね。
ちなみに、ひらパーにイカ型のアトラクションは残念ながら無いそうです。
第13弾「人間ドックス」× ヘルドッグス(2022年)
- 公開:2022年9月16日
- 掲載期間:2022年9月2日~
今回のポスターは、映画「ヘルドッグス」の主人公の元警察官「兼高昭吾」と、超ひらパー兄さんの場所が入れ替わった「人間ドックス」。
「相性98%の狂犬コンビが組織をのし上がる」→「肺活量80%以上で健康カンリも坂道で息上がる」と意味不明な言葉になっていますね。
どうやら、超ひらパー兄さんが久々の人間ドックの待ち時間に
「肺活量は80%以上といい結果が出て満足たが、それでも坂道の多いひらパーでは息が上がってしまうだろうな‥」と思いをはせたポスターのようですね!
ま
映画「#ヘルドッグス」公開記念企画‼️‼️
— ひらかたパーク (@hirapar_pr) August 31, 2022
\コラボレーションポスター公開!/https://t.co/pbBS9bqLsI
鍛えられた園長も、健康管理には余念がありません💪✨
( ▼-▼)ニヤリ
9月2日(金)からは、#ひらパー 園内にも登場しますよ☺️探してみてくださいね🔍#超ひらパー兄さん#園長 pic.twitter.com/256uwCrqhh
第14弾「背後まで行く」× クライムサスペンスドラマ(2023年)
- 公開:2023年
- 綾野剛さんまで登場した豪華ポスター。
14作目は2023年に放送された韓国ドラマのリメイク版クライムサスペンスを題材とした作品。
今回のポスターにはなんと!
綾野剛さんまで登場している豪華な作品となっています!
毎回笑わずにはいられない、
— まさるん (@luna_masaru) April 28, 2023
ひらパー兄さんコラボポスターシリーズ14作目😆
今回も吹いた(笑) https://t.co/RqTz4a4VDe
SNSでの反応も毎回大盛り上がり!
Twitter(X)では新作公開のたびにトレンド入り。
「毎回お腹抱えて笑う」「広告なのに芸術作品」と絶賛されています。
今後の新作は?
岡田園長はまだまだ現役。
次の主演映画とのコラボが発表される日を、ファンも関西人も楽しみにしています。
まとめ
今回は「ひらパー兄さん×岡田准一 歴代コラボポスター」を一挙にご紹介しました。
どれも「映画の重厚さ」と「ひらパーのユルさ」のギャップが最高で、毎回SNSで話題になる理由がわかります。
もし関西に行く予定があるなら、ひらパーに立ち寄って「生でコラボポスター」を探してみるのもおすすめ!
映画ファンも遊園地ファンも楽しめる、このユーモラスな企画。これからの新作も期待ですね✨



