こんにちは、元花屋「和花人(わばなびと)」のMIHOです。
大阪・枚方市の遊園地「ひらかたパーク(ひらパー)」に、待望の新エリア・水族館「プラネットアクア・ポート ~UNDER WATER SPACE~」が誕生します!
オープンは 2025年10月25日(土)
「水族館なのに、まるで宇宙旅行!?」そんな唯一無二の体験ができる、話題必至の新スポットを詳しく紹介します。
宇宙旅行気分で楽しむ没入型アクアリウムとは?
#ひらパー に新エリアが登場します✨
— ひらかたパーク (@hirapar_pr) September 2, 2025
没入型アクアリウム「プラネットアクア・ポート」が10月25日(土)にオープン🐟🪐
テーマは"宇宙を旅するアクアリウム"!
宇宙船の乗客になって、宇宙旅行体験をお楽しみいただけますよ〜!https://t.co/MipFjtqiRo#プラネットアクアポート #プラポー #水族館 pic.twitter.com/Ivc0M427qE
「プラネットアクア・ポート」では、来場者は“宇宙船の乗客”として物語に参加。
出発から帰還まで、あたかも宇宙旅行をしているかのように水の惑星を巡ります。
ただ眺める水族館ではなく、五感で味わう“体験型アクアリウム”です。
1. 宇宙船の乗客として“水の惑星”を巡る旅体験
来場者は「宇宙船の乗客」として没入型の物語を体験。
出発地点から帰還まで、あたかも宇宙旅行気分を味わえるアトラクション構成になっています。
2. 約1,000㎡・全10エリアを巡る“水の惑星”の旅
館内は約1,000平方メートルにわたって、全10のエリアに分かれています。
それぞれの空間には異なるテーマや演出が施され、多様な“水の惑星”の体験を提供します。
3.展示規模が“200種・5,000匹”に拡大(最新報道より!)
※当初は「100種類以上」とされていましたが、10月23日時点の報道(共同通信・nippon.com)によると、約200種類・5,000匹 の水生生物が展示されることが明らかになっているようです!
スケール感が大きくなったことで、より本格的な「水族館体験」に近づきました。
4. 光・影・音・香りなど8つの演出で五感を刺激する演出
演出手法は以下の8つ:
- 光
- 影
- 水
- 音
- 香り
- 動(動き)
- 生(生き物そのもの)
- 驚(サプライズ)
これらの演出が重なり合うことで、五感すべてで感じる“宇宙×水族館”の世界が描かれています。
5. 音楽・映像・デジタル技術も融合した没入演出
最新の映像システムや音響、デジタル技術を活用し、音や光の演出だけでなく、映像と香りなどが入り交じる“複合的な芸術体験”として構成されています。
こんな人におすすめ!
伝統と最先端が出会う『ひらかたパーク(大阪府枚方市)』に「プラネットアクア・ポート ~UNDER WATER SPACE~」… https://t.co/sVzJ7VUWRa pic.twitter.com/p3GonI05a5
— PR TIMESライフスタイル (@PRTIMES_LIFE) September 2, 2025
- 子どもと一緒におでかけしたいファミリー
- デートや女子旅で“写真映え”を狙いたい人
- 関西で新しい水族館スポットを探している人
特徴 | 内容 |
---|---|
没入体験の構成 | 宇宙船の乗客として全10エリアを巡る |
規模・展示 | 約1,000㎡で100種類以上の水生生物を展示 |
演出の工夫 | 光・音・香り・映像など8つの演出を組み合わせ |
芸術性 | デジタル技術×生き物×演出による五感での体感 |
「プラネットアクア・ポート」はただ見るだけの水族館ではなく、“宇宙旅行”のような感覚で楽しむアート感覚の体験型展示です。
大人も子どもも一緒に驚きと癒しを感じられる空間でしょう。
プロデュースは「金魚ミュージアム」で有名なUWS ENTERTAINMENT
アクアリウムクリエイター、宮澤雅教さん、(株式会社 UWS ENTERTAINMENT)による
— まっきー (@mackie_photo_) September 2, 2018
『京都金魚伝説』#京都水族館 #金魚 #水族館 pic.twitter.com/3Re4RDNLjM
今回のプロデュースを手がけたのは、奈良県の「金魚ミュージアム」や「アートアクアリウム」などを企画してきた UWS ENTERTAINMENT(ユー・ダブリュー・エス・エンターテインメント)。
- 奈良金魚ミュージアム(世界最大級の金魚展示数を誇る)
- サンシャイン水族館(東京)の企画展示
- 各地のテーマパークや百貨店でのアクアリウムイベント
など、常に「水と光の融合」「生き物とアートの共演」をテーマに新しい空間を生み出してきました。
今回の「プラネットアクア・ポート」でも、そのノウハウを活かして、光・音・香り・映像・生き物が一体となる没入型空間を実現しています。
UWS ENTERTAINMENTがプロデュースを引き受けた背景
ミ・ナーラの金魚ミュージアムを作り、運営しているのはUWS ENTERTAINMENTさん😆
— ミ・ナーラ@奈良市の商業施設【公式】 (@minara_2018) February 22, 2022
そのボスが奈良を愛するアクアリウムクリエイターの宮澤雅教さん(写真の人)なんですが、
なんと!
明日のスッキリに竹内涼真さんと出演する(かも)!
皆さんスッキリ見てみてね♥#ミナーラ #スッキリ #竹内涼真 pic.twitter.com/qMJ3RD2ahS
今回の「プラネットアクア・ポート ~UNDER WATER SPACE~」は、奈良金魚ミュージアムなどを手がけた UWS ENTERTAINMENT(代表:宮澤雅教氏) がプロデュースを担当します。
・ひらかたパーク側が新しいエンタメ体験を模索していた
・UWSが得意とする“水と光とアートを融合した没入型アクアリウム”の演出が、今回の「宇宙×水族館」というテーマに最適だった
・「水の惑星」をイメージした展示を多数手がけてきたUWSの独自性が評価され、コラボが実現した
という流れが考えられます。
いわば、「ひらパーの挑戦」と「UWSの強み」が合致した結果のコラボレーション。
公式コメントが公開されるのは今後かもしれませんが、このタッグは確かに「他にはない空間」を生み出す力を秘めています。
オープン日・料金・アクセス情報
ひと足先に“宇宙×アクアリウム”の世界を体感できるチャンスです。
- オープン日:2025年10月25日(土)
- 場所:園内メインゲートすぐ、ノームショップ横(トンネル内)
- 入場料:ひらかたパーク入園料+700円(2歳以上)
- フリーパス:利用可能
ひらパー兄さんのコメントは?
ですが、これまで「ひらパー兄さん」は数々のユーモアあふれるプロモーションを仕掛けてきた実績があります。オープンが近づくにつれて、また話題性のあるキャンペーンが登場するかもしれませんね。
▼過去の「ひらパー兄さん」のプロモーションについてはこちらの記事で詳しく紹介しています!

【豆知識】ひらパーの歴史と裏話

🌼 100年以上の歴史を持つ遊園地
ひらかたパークは1910年開園。
日本で現存する遊園地の中でも指折りの長寿で、当初は「菊人形展」で有名でした。
🌼 ひらパー兄さんのV字回復伝説
2013年から岡田准一さんが“超ひらパー兄さん”に就任。
来園者数が大幅に回復し、いまや園の顔として全国的に知られています。
🌼 常設水族館は今回が初!
過去に期間限定でアクアリウム展示を行ったことはありますが、常設型の没入水族館は今回が初めて。
関西でも珍しい“宇宙×水族館”というテーマは唯一無二です。
🌼 ロケ地としても人気
園内は2016年公開の映画『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』のデートスポットとして登場したことがあります。
まとめ
「プラネットアクア・ポート ~UNDER WATER SPACE~」は、
- 宇宙旅行気分で楽しめる没入型水族館
- 10エリア×100種以上の生き物と最新演出
- UWS ENTERTAINMENTが手がける幻想空間
という、遊園地と水族館の枠を超えた体験ができる新施設です。
秋のひらパーは、遊園地の楽しさ+宇宙旅行気分まで味わえる特別なスポットになりそうですね!